地震が原因での建物の倒壊や火災は「火災保険」の補償の対象外です。例えば隣の家が地震で火災が発生しそれが燃え移ったとしても火災保険だけではダメなのです。もちろん津波で損害を受けた場合でも地震保険に加入していなければ保険金はでません。地震保険の対象は居住用の建物(住居のみに使用されている建物および併用住宅)と居住用建物に収容されている家財(生活用動産)です。地震保険の契約金額は、「火災保険の保険金額」の 30%~ 50%に相当する額の範囲内で、任意に設定できます。ただし、建物 5000 万円、家財 1000 万円が限度となります。地震保険金として支払われる額は、地震によって「全損」した場合は契約金額の 100%、「半損」で 50%、「一部損」で 5%です。
契約金額:火災保険の保険金額の 30%~ 50%以内で設定します。
損害の程度:支払保険金
全損:契約金額の100%(時価が限度)
半損:契約金額の50%(時価の 50%が限度)
一部損:契約金額の5%(時価の 5%が限度)
<建物の「全損」「半損」「一部損」について>
全損とは … 地震等により損害を受け、主要構造部(柱、基礎、外壁、屋根等)の損害の額が、その建物の時価の 50%以上となった場合、または焼失もしくは流失した部分の床面積が、その建物の延床面積の 70%以上となった場合
半損とは … 地震等により損害を受け、主要構造部(柱、基礎、外壁、屋根等)の損害の額が、その建物の時価の 20%以上 50%未満となった場合、または焼失もしくは流失した部分の床面積が、その建物の延床面積の 20%以上 70%未満となった場合
一部損とは … 地震等により損害を受け、主要構造部(柱、基礎、外壁、屋根等)の損害の額が、その建物の時価の3%以上 20%未満となった場合、および地震による水災で床上浸水または地盤面より 45cmを超える浸水を被った場合で全・半損に至らない場合
建物の火災保険で、保険金額を 1億2000 万円に設定していたとします。この場合、地震保険の契約金額は(30%~50%なので)3600 万円~6000 万円となりますが、限度が 5000 万円なので、この建物が設定できる地震保険の契約金額は最大で 5000 万円です。5000 万円で設定すれば、全損で 5000 万円、半損で 2500 万円、一部損で 250 万円の保険金が支払われることになります。火災保険の保険金額も重要となってきますね。最近では「地震による火災は保険金額の80%まで補償します」とか、「100%補償します」という商品がでていますので保険会社、代理店に相談してみてください。それから「警戒宣言」が発令されたら地震保険は加入できませんのでご注意を。